参加団体の活動 北海道大学

参加団体の活動報告です。第1回は北海道大学です。

huocw 北海道大学オープンコースウェア https://ocw.hokudai.ac.jp/

北海道大学オープンエデュケーションセンターでは、OERの開発と活用を通じた教育改善を推進しています。学内教育に用いるeラーニング教材の開発と授業への導入、OCWやMOOCの公開に取り組んでいます。

北海道大学はオープンコースウェア(HU-OCW)を開設しています。最近では、農学研究院で実施された「食と農に関するリスクコミュニケーション」での7講義を配信しました。本講義は大学内に今のところ存在しない座学でのリスクコミュニケーション教育と、それを受講した上での実社会での対話の取組を行う学内外向けカリキュラムの一部をオープン教材として公開したものとなります。また水産化学研究院が中心となって実施された『食物の発酵と熟成』(第3回北海道食文化研究会セミナー)を公開しました。発酵食品の味について味覚センサーを用いた研究を紹介しています。

OERの開発については、保健科学研究院で実施しているベッドメイキング等の実技の見本を撮影し、学内向けに配信しています。学生が繰り返し視聴することで実技試験対策に用いられています。
教材改善活動もOERを活用することと並行して進められています。演習科目「大学生のための情報社会入門」では、OERを用いて反転授業が開講中です。今後学生のビデオ視聴データやクイズの回答状況などについて、開発した可視化ツールを用いて分析作業を行う予定です。

eow MOOC「戦争倫理学」

そして、講義で活用したOERを利用したMOOC開講の準備も行っています。本学では毎年1つMOOC開講を実施することを目標に活動しています。最近では「戦争倫理学」の再開講を実施し、先月4月末日をもって無事閉講となりました。今年度は、教養教育での演習科目である「放射線・放射能の科学」で用いている反転授業向け教材をもとにしたMOOCを開講予定です。