オープンエデュケーション・ジャパン(略称 OE ジャパン)は日本オープンコースウェアコンソーシアム(JOCW)を発展的に解消し、発足した団体です。
日本オープンコースウェアコンソーシアム(JOCW)は、2005 年に発足した本コンソーシアムの前身である「日本オープンコースウェア連絡会」発足以来、日本国内におけるオープンコースウェアの普及、さらには OER やオープンエデュケーション活動全般の普及に取り組んでまいりました。加えて、国際的なオープンエデュケーション普及団体である Open Education Global (旧 Open Education Consortium)に加盟し、世界的なオープンエデュケーションの活動に参画しつつ、国内に向けた情報提供を行ってまいりました。
その後、昨今のオープン教育資源(OER)に対する関心の高まりや、大規模公開オンライン講座(MOOC)の普及を受け、国内外における OCW の役割は、オープンエデュケーションを代表するというより、その取り組みの一つして語られることが増えてまいりました。このため、JOCW においても OCW に限らないオープンエデュケーション活動全般の普及を視野に入れるべく、2013 年度総会にて定款を改訂し、活動内容を拡大してきました。
このような状況を受け、また本コンソーシアムがこれから担うべき役割の再定義に向けて、2020 年 2 月に日本オープンコースウェアコンソーシアム(JOCW)は「オープンエデュケーション・ジャパン(略称 OE ジャパン)」と変更することが決まりました。
時 期 | 内 容 | 備 考 |
---|---|---|
1999 年秋 | MIT にて e-Learning 検討委員会が発足(学部代表による集中検討) | |
2000 年秋 | 検討委員会より「オープンコースウェア」のコンセプトがチャールズ・ベスト前 MIT 学長に答申される。 | |
2001 年 4 月 | MIT はニューヨークタイムズに OCW を発表 | |
2001 年 6 月 | MIT、ウィリアムフローラヒューレット財団、アンドリュー W メロン財団から資金獲得 | |
2002 年 9 月 | MIT オープンコースウェアパイロットサイト公開 | 50 コース、23 分野 |
2003 年 9 月 | MIT オープンコースウェア正式発足 | 500 コース、5 学部、33 分野 |
2004 年 4 月 | MIT200 コース追加公開 | MIT 合計 701 コース |
2004 年 8 月 | 日本で MIT OCW ワークショップ開催(於:東工大、4 大学参加) | |
2004 年 9 月 | MIT200 コース追加公開 | MIT 合計 900 コース、ほぼ半分の公開完了 |
2004 年 11 月 | 第 2 回 MIT OCW ワークショップ開催(於:慶應大、10 大学参加) | |
2005 年 5 月 | 日本での OCW 開始(大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、東京工業大学、東京大学、早稲田大学) 日本オープンコースウェア連絡会発足 |
JOCW 公開コース合計:153 コース、JOCW 参加機関数:6 |
2005 年 6 月 | MIT200 コース追加公開 | MIT 合計 1100 コース |
2005 年 9 月 | ユタ州立大学にて OCW 国際コンソーシアム準備会合開催 | |
2005 年 12 月 | MIT150 コース追加公開 | MIT 合計 1250 コース |
2005 年 12 月 | 九州大学、名古屋大学、北海道大学が JOCW に参加 メディア教育開発センターも協力団体として参加 名古屋大学 OCW サイト公開 |
JOCW 参加機関数:10 |
2006 年 4 月 | 京都大学にてオープンコースウェア国際会議開催 日本オープンコースウェアコンソーシアム発足 |
JOCW 公開コース合計:356 コース |
2006 年 4 月 | 京都大学にて OCW 国際コンソーシアム準備会合開催 OCW 国際コンソーシアム発足 |
|
2006 年 5 月 | MIT150 コース追加公開 | MIT 合計 1400 コース |
2006 年 9 月 | 関西大学、筑波大学、同志社大学が正会員として JOCW に加盟 | JOCW 参加機関数:13 |
2006 年 9 月 | ユタ州立大学にて OCW 国際コンソーシアム会合開催 | |
2006 年 10 月 | 京都精華大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学が正会員として JOCW に加盟 また、AVCC,CCC-TIES が賛助会員として JOCW に加盟 |
JOCW 加盟機関数:18 |
2006 年 10 月 | JOCW 平成 18 年度総会開催(於:慶應義塾大学) | 19 機関から 40 名が参加 |
2007 年 4 月 | 慶應義塾大学にてクリエイティブ・コモンズ・ジャパン、慶應義塾大学 DMC 機構との共催で 「高等教育オープンコンテンツに関する知財セミナー」を開催 |
約 60 名の聴講者 |
2007 年 4 月 | 日本イーラーニングコンソーシアムが賛助会員として加盟 | JOCW 加盟機関数:19 |
2007 年 5 月 | スペイン、サンタンダーにて OCW 国際コンソーシアム会合開催 | |
2007 年 6 月 | 台湾で開催された International Conference on Opencourseware and e-Learning に事務局代表が参加 | |
2007 年 6 月 | 第 1 回 JOCW 交流会を開催(於:慶應義塾大学) | 16 機関から 25 名が参加 |
2007 年 8 月 | 女子栄養大学が正会員として、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンが賛助会員として加盟 | JOCW 加盟機関数:21 |
2008 年 1 月 | 新会則にあわせ、朝日新聞社デジタルメディア局、NTT レゾナント㈱、東京電機大学出版局が賛助会員として加盟 | |
2008 年 3 月 | 国連大学が正会員として加盟。 メディアサイト㈱、㈱シーディーネットワークス・ジャパン、㈱メディア・リンク、㈱デジタル・ナレッジが賛助会員として加盟 |
|
2008 年 5 月 | 平成 20 年度 JOCW 総会が霞ヶ関ナレッジスクェアにて開催される。 株式会社内田洋行が賛助会員として加盟 |
|
2008 年 6 月 | 国際基督教大学が正会員として加盟 | |
2008 年 7 月 | 徳島大学 u ラーニングセンターが賛助会員として加盟 | |
2008 年 11 月 | 平成 20 年度 JOCW 交流会が慶應義塾大学にて開催される | |
2008 年 12 月 | 北九州市小倉で平成 20 年度情報教育研究集会が開催され、特別セッションにて JOCW としての取り組み、および主要な OCW 公開大学の取り組みを紹介。 セミナーの様子・配布資料はこちら |
|
2009 年 3 月 | 千葉大学が正会員として加盟 | |
2009 年 5 月 | 平成 21 年度 JOCW 総会が慶應義塾大学にて開催される。 株式会社映像システム,ソフトバンク BB 株式会社が賛助会員として加盟 |
|
2009 年 8 月 | 名古屋大学で平成 21 年度工学・工業教育研究講演会が開催され、オーガナイズドセッションにおいて、「オープンコンテンツとその応用」のテーマで JOCW としての取り組み、および主要な OCW 公開大学の取り組みを紹介した。 セミナーの様子・配布資料などはこちら |
|
2009 年 8 月 | 放送大学から申請された正会員としての加盟申請(実態はメディア教育開発センターの准会員からの種別変更) 日本イーラーニングコンソーシアムの会員種別変更(准会員 → 賛助会員), セレゴジャパン株式会社の賛助会員加盟が承認された。 |
|
2009 年 11 月 | コリア大学(ソウル、韓国)にて第 1 回アジア地域 OCW 会議が開催され、100 名以上が参加者。日本からも 15 人が参加 | |
2009 年 11 月 | 2009 年度 JOCW 交流会が内田洋行株式会社新川オフィスにて開催された。 |