Open Education Japanでは,OE Japanに加盟する会員校のOERを横断検索するサービスを開始いたしました。
Keep Reading →
オープンエデュケーション・ジャパン(OEジャパン)
オープンエデュケーション・ジャパン(略称 OEジャパン)は、日本におけるオープンエデュケーションの推進およびオープン教育リソース(Open Educational Resource: OER)の普及・促進に寄与することを目指している団体です。大学や企業等で構成される会員団体の間でオープンエデュケーションに関する情報共有を図るほか、国際的なオープンエデュケーション普及団体であるOpen Education Globalとも連携しつつ、世界的なオープンエデュケーションの活動に参画し、国内に向けた情報提供を行っています。
オープンエデュケーション・ジャパンは日本オープンコースウェアコンソーシアム(JOCW)の名称を新しくした団体であり、Open Education Globalの加盟団体です。
Open Education Japan (OE Japan)
Open Education Japan (OE Japan) is an organization established to contribute to the promotion of open education and the dissemination and promotion of open educational resources (OER) in Japan by progressively dissolving the Japan Open Courseware Consortium (JOCW). In addition to sharing information on open education among member organizations consisting of universities and companies, we participate in global open education activities in cooperation with Open Education Global, an international organization promoting open education, and provide information to the public in Japan. OE Japan is a member of Open Education Global.
オープンエデュケーション(Open Education)とは、世界中のすべての人が質の高い教育経験と資源にアクセスできるようにすることで、人類の発展に貢献しようとする教育ムーブメントのことです。教育とは他者と知識、洞察、情報を共有することであり、その上に新しい知識、技能、アイデア、理解を構築することができる、という考えのもと「値の共有」を教育の最も基本的な特徴と考える教育ムーブメントです。
オープン教材(Open Educational Resources : OERs)とは、教材の作成者が利用者に対し、その教材の修正や改変の許可を与えてる学習資料のことをいいます。たとえば、プレゼンテーションのスライド、ポッドキャスト、シラバス、画像、レッスンプラン、講義ビデオ、地図、ワークシート、さらには教科書全体などが無償で利用できます。OERの作成者はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスなどの合法的なツールを介して著作物に関連する著作権の一部もしくは全てを放棄するため、他の人々は自由にそれらにアクセスし、再利用し、翻訳し、修正することができます。
オープンコースウェア(OpenCourseWare : OCW)とは、大学や大学院などの高等教育機関で正規に提供された教材を、インターネット上に無償で公開する活動のことをいいます。公開されているものはコースとして構成されており、テーマ別の内容に加えて、講義ビデオ、講義スケジュールや試験問題、評価ツールなどが含まれています。
大規模オープンオンラインコース(Massive Open Online Courses : MOOCs)とは、コンピュータとインターネットにアクセスできれば誰でも無償もしくは安価に利用できるオンライン講義のことです。日本では、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)がオンラインで公開された無料の講座を提供しています。JMOOCの講座は一部のオプションを除き、修了証の取得まで無料で受講できます。
News and Updates
Open Education Japanでは,2024年3月19日(火)にセミナー「OER横断検索サービスの開始とオンライン授業交流会」を開催いたします。
Keep Reading →
Open Education Japanでは,2023年3月28日(火)にセミナー「OERの制作と横断検索」を開催いたします。
Keep Reading →
Open Education Japanセミナー「MOOC開発の実際」の案内です。
Keep Reading →
参加団体の活動報告です。第1回は北海道大学です。
Keep Reading →
米国カーネギーメロン大学博士課程の永嶋知紘さんによる、フランスのパリにて2018年12月3-4日の二日間に渡り開催されたOpen Education Leadership Summit(OELS)の参加報告です。
Keep Reading →
Open Education Consortium 前プレジデント(現在は監事)のJames Glapa-Grossklagさんをお招きし,2018年度JOCW国際ワークショップを開催しました.
Keep Reading →
2018年度JOCW国際ワークショップを虎ノ門にある大阪大学東京オフィスにて開催します(北海道大学東京オフィス(丸の内 サピアタワー)から変更になりました)
Keep Reading →
2018年度総会を開催します。
Keep Reading →
2017年度総会を開催します。
Keep Reading →
Open Education Global 2017 がケープタウンで開催されました。
Keep Reading →
2016年度総会を開催します。
Keep Reading →
JOCWでは,Open Educational Week関連イベントとしてクリエイティブ・コモンズライセンス勉強会を開催します.どうぞ奮ってご参加ください.
Keep Reading →
本シンポジウムでは、オープンエデュケーションのムーブメントを牽引してきた、オープンエデュケーションコンソーシアム(OEC)のボードメンバーをアメリカとフランスから迎えて、最先端のオープンエデュケーションの取り組みに ついてご紹介頂き、国内のFDや大学教育改革の現状と比較しながらその示唆を得ることを目的として、議論を深めていく。
Keep Reading →
2012パリOER宣言は、関連する国際宣言の内容を受けて、UNESCO世界OER会議(開催期間:2012年6月20日~22日、開催場所:フランス共和国パリ市)で採択された。
Keep Reading →
特別講演会「オープンコースウェアからオープンエデュケーションへ-教育のグローバリゼーションに資する」を、日本オープンコースウェア・コンソーシアム(JOCW)と東京大学大学総合教育研究センターの共催で開催します。
Keep Reading →
2015年度総会を開催します。
Keep Reading →
Open Education Global Conference 2015は4月22日から24日の予定で、カナダ、アルバータ州のバンフで開催されます。
Keep Reading →
2013年以前のJOCWのトピックをまとめました。
Keep Reading →
2012年以前のJOCWのイベントをまとめました。
Keep Reading →
北海道大学で平成23年度工学・工業教育研究講演会(9月8日~10日)が開催され、オーガナイズドセッション(9月9日(金) 9時~10時30分,13時~14時30分)において、「オープンコースウェアとその応用」のテーマでJOCWとしての取り組み、および主要なOCW公開 大学の取り組みを紹介しました。
Keep Reading →
2010年12月10日 京都(京都府民交流プラザ 京都テルサ)で平成22年度情報教育研究集会が開催され、企画セッション(12月10日10時00分~12時30分)にて「オープンコースウェアのインパクトと将来展望」のテーマでJOCW、主要大学の取り組み、展望と課題などについての講演およびパネルディスカッションが行われました。
Keep Reading →
2009年8月8日 名古屋大学で平成21年度工学・工業教育研究講演会(8月7日~9日)が開催され、オーガナイズドセッション(8月8日(土) 9時00分~14時45分)において、「オープンコンテンツとその応用」のテーマでJOCWとしての取り組み、および主要なOCW公開大学の取り組みを紹介しました。
Keep Reading →
2008年12月12日 北九州市小倉(西日本総合展示場)で平成20年度情報教育研究集会(12月12日~13日)が開催され、特別セッション(12月12日(金) 13時30分~15時30分)にて「オープンコンテンツの世界的潮流」のテーマでJOCWとしての取り組み、および主要なOCW公開大学の取り組みを紹介しました。
Keep Reading →